ルナ・サンダル 三足目
だいぶ前に買った、ルナ・サンダル の DIY キット。 何気に2セット買っていたので半年ぶりに引っ張りだして作ることにした。
前に作ったサンダルは、
こんな感じで、
良い程度に足になじんで特に不満はない。
二セット目のルナ・サンダルは、ソールとフットベッドは前と同じで、 靴ひものみ変更。 1/2" elasticized leather laces から、 1/2" traditional leather laces へ。
一足目は、ちょっと紐を通す穴の位置を間違えた気がしたので、 慎重に位置を決めた。
あとは切り抜くソールの形もちょっとかっこよく。
紐を通して装着。
elasticized leather laces は伸縮するので、 結構締めて結んでも足へのぴったり感が少ないが、 traditional leather laces (要するにただの革ひも)はぴったりと足にくっつく感じ。
紐の長さが長かったので、 Traditional Tying Method を試してみた。
装着が少し面倒かもしれぬ。 ただ、elasticized leather laces より装着感は好みかも。
意外に靴ひもで感覚が大幅に変わったので、他の紐も試してみたいかも。 ソールやフットベッドにもいくつか種類があるんだよな…。
サイズ沼は無くても素材沼にはまる予感。