iPhone 用コミックリーダー
FUJITSU ScanSnap S1500M FI-S1500M と 断裁機
を手に入れて、
漫画を続々とデジタル化している毎日ですが、問題は iPhone 用のコミックビューワを何にするのか!ということ。
ということでいくつかコミックビューワを試してみました。
自分的に iPhone 用のコミックビューワに求める事は、
- ランドスケープモードで漫画を読むので縦スクロールが快適なこと。
- 普通の Safari や Photo Album で実現できてるデフォルトのスクロールで良いのだけれども、 妙にぎこちないスクロールが目立つ。
- 快適なページ送り。
- 個人的にはスワイプでページ送りできると良い。
- 既読、未読管理。
- 転送が簡単な事。
- 個人でウェブサーバを持っているので、ネット越しに漫画ファイルをダウンロードできると良し。
試したのはすべて有料版。最終的にこれらの点を総合して、現在使っているアプリが、iComic -comic reader-。
けどまだまだ不満な点があるためまだ見ぬ理想のiPhone用コミックビューワを求めて、 iTunes Store をさまよい中。
これらの iPhone 用コミックビューワを使ってみて、総じて感じることは、 ヘビーな使い方をするとどのコミックビューワを使っても不安定になるということ。
問題は多分ソフト側というよりもむしろ、iPhone のハードウェアによる制限?
快適に漫画を読むためにはできれば iPhone に転送するファイルはそれぞれ、 画像の大きさを適切なサイズにして、ファイル名を UTF-8 にするなどの処置を行ったほうが良いと思われる。
iComic -comic reader-
縦スクロール | 慣性スクロール |
---|---|
ページ送り | (疑似)スワイプ、タップによるショートカット |
既読、未読管理 | 一冊ごとに一つのブックマーク |
転送方法 | USB, FTP, ウェブからダウンロード |
レビューでのバグ報告や、作者のブログなどで「しかし、最近ボロが出てきているのも事実ですね。」といった弱気発言などを読んだりなどの理由により、いまいち試す気になれず、結局購入したのはその他のコミックビューワをいろいろ試して満足できなかった後でしたが、、結論から言うと、 今のところ 一番満足しているコミックビューワです。
シンプルさを売りにしているという割には、他のコミックビューワと比べて設定項目も多く、自分好みの設定にできるのも高評価。なんにしろファイルの転送が他のソフトより断然使いやすいのがいいね。
あとはアイコンとかがもっとかっこよかったらよかったなー。
オススメポイント
縦スクロールが他のコミックビューワと比べて快適。
ランドスケープモードの時に、自動的に画像サイズを横幅にあわせてリサイズしてくれること。
USB でファイルが転送できる。Mac の場合は iPhone Explorer というソフトを利用して USB 経由でファイルを iPhone に転送することができる。なかなか速度も速く快適。
Web 経由でのファイル転送が便利。とくに、index.txt を指定してダウンロード可能なコミックファイルをリスト表示できるのがうれしい。
びみょーな点
ページ送りが疑似スワイプな所。 指でスワイプ操作をすると、スワイプを確認してからページが切り替わる。 どこぞの iPhone を真似しただけのしょぼいガラケーインタフェースを思い出させる。
今のところ気になってはいないが、 レビューなどでバグが多数報告されている所。
BOOK Bang -comic shower-
縦スクロール | 指が移動した分だけスクロール (ぎこちない)、もしくはタップによるショートカット |
---|---|
ページ送り | スワイプ |
既読、未読管理 | 一冊ごとの一つのブックマーク |
転送方法 | ブラウザからアップロード |
iComic を使うまではお気に入りだったコミックビューワ。スワイプによるページ送りが快適なんですよー。
ただ、問題は画像のドラッグは慣性を利用してるから、勢いつけて離すと端まで動くよ。だから、何回もドラッグする必要がないよ。 とあるけど、 どうもランドスケープモードの時にドラッグしてもぎこちなくて快適にスクロールできないこと。。。 まあ、画面タップによるショートカットがあるのでそこまで気にはならないが…。
オススメポイント
スワイプによるページ送りがとてもとても快適。 スワイプ量によるページ送りをするかしないかの境目も絶妙。
サブタイトル表示がわかりやすくてよい。 できればサポートしているフォーマット以外にも、 よくある、「[作者名] タイトル.zip」形式などもサポートしてると良かった。
びみょーな点
ランドスケープモードの時に、自動的に画像サイズを横幅にあわせてリサイズしてくれないこと。 漫画を開くたびに毎回毎回、 自分で適切な大きさに画像サイズを自分で調節しなくちゃいけないことがチョーウザイ。
zip ファイルを解凍して漫画を閲覧可能にするまでの操作がわかりづらい。
iComic Viewer Pro
縦スクロール | 慣性スクロール |
---|---|
ページ送り | ツールバー上のボタン(押しづらい) |
既読、未読管理 | 好きなだけブックマーク |
転送方法 | ウェブからダウンロード、ブラウザからアップロード |
正直あまりお勧めしない。ページ送りしづらいし画像の表示エリアがツールバーやナビバーのせいで少なくて見づらい。
オススメポイント
iComic -comic reader- や BOOK Bang より、 アイコンやユーザインタフェースのデザインがかっこいいこと。
既読管理がファイル単位ではなく独立に好きなだけブックマークできること。
びみょーな点
ページ送りがちょーしづらい。 ボタン操作でしかページ送りできない上に、 ランドスケープモードだとボタンの位置が届きづらい位置にある。 さらにタッチミスも多い。
メリケンの人が作ったソフトだからなのか、 ページ送りが左から右しかサポートされていない。
画像の表示エリアがツールバーやナビバーのせいで少なくて見づらい。
Comic Reader Mobi
縦スクロール | 慣性スクロール |
---|---|
ページ送り | スワイプ |
既読、未読管理 | |
転送方法 | FTP、専用クライアント |
高かっただけに期待したけれども正直ビミョー。 レビューを書くために再度インストールしてみたけどバグなのかちょっと動かすとすぐに落ちる。
オススメポイント
派手。
縦スクロールは一番快適。 ちょっと指で画像をドラッグすると良い感じに慣性がついて画像がスクロールする。
びみょーな点
メリケンの人が作成したためか、 日本語が含まれたファイルを専用クライアントでアップロードすると専用クライアントが落ちる。
メリケンの人が作ったソフトだからなのか、 ページ送りが左から右しかサポートされていない。
ページ送り時の画像表示がスムーズじゃなく、少し待たされて不快。
myComics
縦スクロール | 指が移動した分だけスクロール (ぎこちない) |
---|---|
ページ送り | ツールバー上のボタン |
既読、未読管理 | 見当たらない |
転送方法 | ブラウザからアップロード、専用クライアント、専用ストアからダウンロード |
デザインがかっこいい以外、とくにお勧めできるポイントが無い。
おすすめポイント
- 漫画のリスト表示が一番かっこいい。 表紙で選ぶから直感的でわかりやすい。
びみょーな点
メリケンの人が作ったソフトだからなのか、 ページ送りが左から右しかサポートされていない。
画像の表示エリアがツールバーやナビバーのせいで少なくて見づらい。