補足の始まり -- 素人がはじめるARToolKit日記
素人がはじめるARToolKit日記
プログラミングなんてまったくしたことが無い素人が
C言語をマスターしてARTooklKit を使いこなせるようになるまでの日記。

2008年08月20日(Wed)

補足の始まり

はじめまして、ARToolKit 初心者の Yuanying です。

今回はプログラミング初心者の eralpha を焚き付けて、 ARToolKitを学ぶことを決心させてしまいました。

たぶん、

  • C言語
  • OpenGL
  • ARToolKit

と、大きな障害が三つもそびえていて、 さらにその中にはたくさんの小さな障害がありますが、 きっと彼はやってくれるでしょう。

私はeralphaが学んだ結果をブログに書いて行く予定らしいので、 それについて多分誤解してるんじゃないか、とか、書き漏らしているんじゃないかということを補足するエントリを書いて、 バックアップして行こうかと考えています。

まあ、バックアップするほど実力は無いし、OpenGLもARToolKitも知らないけどね。

最初の補足

というわけで、最初の補足。

このブログの著者はどちらもマカなので、環境は Mac OS Xです。

途中で変わるかもしれませんが、たぶん開発環境は以下のような感じになります。

  • OS: Mac OS X 10.5.3
  • IDE: Xcode 3.1

eralpha暴走するプログラムを書いてあわててOS再起動したりとか、 まちがえてHDDのデータを全部消去しちゃうプログラムを書いてしまわないかとか、 いろいろワクワクしますね!

それじゃがんばってください。

Yuanying at 11時48分15秒 | Comments (0)

Comments

Post your comment





Categories