: O. Yuanying

Cervelo Soloist Carbon の組み立て、1

Yahoo オークションで展示処分品として売られていた Cervelo /'08 SOLOIST TEAM Carbon フレーム を思わず購入。 前々からやってみたいと思っていたフレームからの自転車組み立てに挑戦してみることにした。

現時点で持っている道具

大体必要そうな道具はツールキットに入ってるため、 あとは、カーボンフレームなのでトルクを計ることができるレンチと、 仮締めようにレンチセットを購入。

組み立てに際して疑問点など

ヘッドパーツの取り付け

フォークを切ったりヘッドパーツを取り付けるのが専用工具が無いと無理そうだったが、 これはオークションで落札した際に前処理しておいてもらうように頼んでおいた。1000円。

フォークを切ってもらった Cervelo Soloist Carbon

BB 周辺処理

BB 周辺でもなんか精度を出すために前処理が必要など書いてあったが、 要するに BB がすんなりと入らなかった場合に処理すれば良いようだ。

ということで後回し。

1. BB の取り付け

ということで、この順番で良いのかよくわからないけれども、 とりあえず BB を取り付けてみることにした。

IMG_0002.jpg

たっぷりとグリスをつけて BB を回すだけ。

回す方向も、左右の方向も BB に書いてあるので簡単。 最後に 専用器具の BB 回しを使って締め付けて終了。

2. クランクの取り付け

BB を取り付けたんだから次はクランクだろうjk。 という事でクランクの取り付け。

これもまた特に難しい事もなく…。

IMG_0007.jpg

フレームの右側からチェーンリング付きのクランクを差し込み…、

IMG_0008.jpg

指定トルクで固定。この指定トルクもクランクに書いてあるので、 ここまで説明書のたぐいはノールック。

注意点は左側のクランクに蓋みたいなの(クランクキャップ?)がついてるのでそれを専用器具でまわして取り付けるくらいか。

あ、あと左側のクランクをボルトで締める際にプラスチックのスペーサーみたいなのがついてるので、 それを取り付ける事も忘れてはならない。

一応、BB とクランクの取り付けは、ホローテックⅡのBBの取り付け|はし3の独り言を参考にした。

3. FD の取り付け

困った事に、中古品の FD を買ってしまったので、 取り付けの際の説明書が無い。

まあ、どうせシフトケーブルを張る時に細かい調整はすればいいかと適当に取り付ける事にする。

IMG_0009.jpg

素人の調整だとチェーンが落ちたりと怖いことが起きそうなので、 FD のチェーンキャッチャーを導入することにした。

FD の高さは大体チェーンホイールの歯からガイドプレートまで 2-5mm くらい。

IMG_0010.jpg

4. RD の取り付け

今回、取り付け方法が一番よくわからなかったのが RD。

とりあえず説明書を読むが、すごいあっさりしてて意味不明。 「取り付けの際、B テンションアジャスタを壊さないように」みたいなことが書いてあるので、 こわごわと試しながら取り付け。

最終的にはこんな形に。

IMG_0011.jpg

B テンションアジャスタがフレームのディレイラーハンガーの爪にかかるように取り付ける。

IMG_0012.jpg

シフトワイヤのテンションがかかってないとリアディレイラーってすごい方向に曲がってるんですな。 実物見ながら取り付けると間違えそう。

一日目まとめ

とりあえず本日はこれまで。

というのも届いた部品をよくよく調べてみるとステムを注文し忘れてた模様…。

明日買ってこよっと。

IMG_0015.jpg