石垣島トライアスロン 2010 前編
トライアスロンに参加してから体調を崩して風邪をひいてしまい、 まさかの13連休になってしまいましたが、どうしたことか。
まあ、気にしないことにしよう…。
ということで、石垣島トライアスロン 2010 に参加してきましたよっと。
2010-04-22
今回、石垣島トライアスロンに参加するにあたって、唯一の誤算と言えば、 石垣島にできるだけ長く滞在する事だけを考えすぎて、 飛行機の時間を適当に取りすぎた事だろうか。
まず、行きの石垣島直行便の飛行機の搭乗時間が羽田6:25発。
はい、ないです、家からその時間に間に合う電車が! 始発でも間に合いやしねえ!
というわけで予想外の前日羽田宿泊というプランに。
無駄に金が飛んで行きました。はい。
2010-04-23
5:10 起床。同室の人のイビキであまり眠れず。このイビキには三日間悩まされる事に…。
今回、自転車を飛行機に持ち込むのに利用したのは、シーコンのエアロコンフォートプラス
。
これがなかなかの輪行鞄で、ソフトケースなので使わない時は畳んでおいておけるし、 それなりに頑丈なので少々手荒い扱いされても中の自転車は平気という。おすすめ。
といっても、おなじホテルに泊まった同じくトライアスロン参加の人の梱包をみてみると、 普通の輪行袋で運んでる人も少なからずいたわけで。 そんなにシビアに考えなくても良かったのかもしれない。
そんなこんなで寝不足もあって寝てる間に石垣島に到着。直行便はやはり楽だ。
ついてホテルに荷物を預けると、
自転車の準備をして、
本番時のコースの試走。
あいにくの雨だが、濡れる事さえ気にしなければなかなか爽快。
夜はネットに知り合いと会い、夕食。ラフテー、美味いよ、ラフテー。
2010-04-24
本番前日。
この日もまた、普段ならあり得ない時間に起きる。9時。
朝食を食べて今度はランのコースを試走。
つうか、トライアスロンに参加すると決めてからいまだ二回しかトレーニングした事がなく…。 その二回とも次の日にひどい筋肉痛に見舞われたのであまり気乗りがしなかったのだが、 同行者の強い要望により決行。は、これはもしや罠か。
とりあえず走り終えて、もうすでに右のふくらはぎに違和感を感じる…。 これは本番当日に一番ひどい筋肉痛が来るのでは。
これらの事実を同行者に伝えると、マッサージに行くと良いのではというアドバイス。 罠じゃなかったらしい。19時半から予約を入れる。
前日説明会に参加。
恐ろしいほど喋りのへたくそなおっちゃんが延々と喋る。初回参加者は絶対参加らしいが…。次回は絶対参加しないと決意。
試泳!
はじめてウェットスーツで、海で泳ぎます!
しかしすごいね、ウェットスーツ。結構水は冷たいと思うのだけど、気にせず泳げる。 しかも浮く。750m をあっという間に泳ぎきる。
問題は、、直進して泳げない。
プールと同じ感じで泳ぐといつの間にか知らない方向に泳いでるので、 少し泳ぐたびに方向を確認しないと危ない。
あと、ひとつ気になったのが、左回りのコースなので、 息継ぎを左でしたほうがコースを確認しやすいということ。 全然左の息継ぎなんて練習した事無いのでひどく苦労する。
夜はタイ式マッサージ、一時間5600円。
金を払ったマッサージははじめてだったけど、、これは天国ですな。
石垣島トライアスロン 2010 当日編に続く。