未踏ソフトウェア成果報告会
正式名称「IPA 2005年度上期 未踏ソフトウェア創造事業 千葉PM担当プロジェクト 最終成果報告会」に行ってきた。
私の今回のお目当ては、Rubyの作者まつもとゆきひろさんと、Seasarの比嘉さんを見に行くことと、BioRubyの発表だったんですが、その他の発表もなかなか興味深かった。
ノートを忘れちゃったんで印象に残った単語だけピックアップ。
- (Javaとは)IDEが作りやすいための言語。
- YARV
- DRY, CoC, DSL(Domain Specific Language)。
- Ruby2.0に向けて、変数のスコープを若干変更する。
- Classbox。
- 無償のオープンソースでも、ユーザは新しいソフトウェアの習得に時間を対価として払っている。
その後、AWDwRの日本語訳が明日発売だよ~、とかSeasarの日本語版が今日発売だよ~などという宣伝を織り交ぜた報告会が終了したので、ふらふらと本屋に立ち寄ってみると、
ありました「RailsによるアジャイルWebアプリケーション開発」!(え、明日発売じゃ…?)
この本は英語版を持ってるんだけどやっぱり日本語の方がいいよね、ということで購入しました。
Seasar本もあったんだけど、帰りに重くなりそうだったのでやめて、「Java World」と「開発者ノートシリーズ Maven」を購入。