iPhone
PSPのGPSユニットも気になっていたし、いいかげんそろそろiPodも欲しいと思っていましたが、すっかり買えなくなりました。(買うのを我慢できる理由ができたので良かったのですが。)ジョブズCEOがiPodと携帯電話、さらにインターネットが一つになったと示していました。
os xが動くのはほんとなんでしょうか。超小型macってことですか。os xが動くことの恩恵を受けられるのはマックユーザーだけな気がするのであまり世の中の反応はマックユーザーが少ない分薄そうですが、マックユーザーとしてはこれ一台あればちょっと外出たときに色々できちゃいそう。夢ふくらみます。
マルチタッチ認識。3.5インチ480x320スクリーン。2メガピクセルカメラ。8GBメモリ。サイズは 115 x 61 x 11.6mm、135グラム。ランドスケープモード(横)とポートレートモード(縦)は加速度センサで自動認識。近接センサで耳に近づけたときはタッチパネル無効。環境光センサで輝度・バックライトON/OFF。WiFi とBluetooth 2.0搭載。ブラウザはSafari。Google Mapsも動く。
仕様みてるとほんと妄想端末みたいな感じですが、正式発表なので本当なんですよね。
タッチパネルってとこが未来な端末って感じですが、もうすこししたら携帯もこんなのが普通になっちゃうんでしょうか。
けども、米国発売6月、アジアは2008年。
携帯の規格が違うのでこのままでは日本ででなそう。
長いこと待つことになりそうです。日本仕様がでるには。
つか、でるのかな。
willcomでw-simみたいにジャケットホンみたいにでてくれればいままでwillcomで頑張ってきたことに心から良かったと思えるのにな。
eralpha at 19時07分15秒 | Comments (0)
Comments