黒macbookにワクテカ -- eralphaLog5S
eralphaLog5S
そういやブログ10年半たったよ、iPhoneも5Sになったので「5」に昇格。

2006年05月15日(Mon)

黒macbookにワクテカ


引退して家でインターネット専用機となっていたvaioですが、とうとうご臨終のようです。
まだ何とか動いていますが、cpuファンがYAHOO見るだけでフル回転、ちょっと画像が多いHPだとフリーズしたのかと思うくらい、イライラ仕様になってしまいました。
デスクトップ用のPentium4なんか積んでるもんだから激しくうるさいし、それでもcpuが熱暴走するので外付けcpuファンを通販で購入したのですがこれがまた爆音。。。
ネットもまともに出来ないので買い替えokをもらい、しばらくnewマシンを検討していました。

最初はdellのデスクトップを考えていましたが、アンチpentiumDのYuanyingさんのご指摘によりAMDのCPU搭載GATEWAYにしようと決めました。
たしかにうるさいCPUはもういやです。AMDのAthlon 64 x2にちょっと期待。。。とか思いながら、液晶何インチにしようかなー、TVチューナーつけちゃおうかなーとか考えていました。

が、
この週末ぐらいから思わぬ方向へ思考回路が向かっています。
Macbookが気になります。
明日(16日)発表との噂。
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +
intel CoreDuoが搭載されたMacはBOOT CAMPというものでなんとWINDOWSも立ち上がってしまうのです。
エミュレータとかではなくOS XとWINDOWSがデュアルブートできるのです。

自分の中でのmac暦はT研の共通パソコンが昔からMacで、卒論スライドとかもパワポなんかは無い時代でパーシュエーションとか使ってました。
で、次の共通パソコンが半透明素材のG3。これがまたフリーズの嵐で研究室の皆さんから「バカマック」扱いされていたのは懐かしい思い出です。
それ以降共通パソコンがWINDOWSにSwitchしてしまったので、OS Xなどはまったく未知の領域。分からないだけに興味が有る。
その興味はYuanyingさんの宣教活動により増強されているわけですが。
それまではwindows環境を捨てられない状況になっているので、財政上Macを新たに一台買うとかはムリな話でどうすることも出来ませんでしたが、Windowsも普通に使えるとあればこれはかなり魅力的です。しかもCore Duo。今回の買い替えに迷うこともなさそうですが。。。
ただ、迷う。。。

踏み切れない点その1)
今回登場するMacbookですが、Core duoはヨナみたいですが、どうせならメロムMacbookを待った方がいいのでは。

踏み切れない点その2)
OS XがVer. 10.4(tiger)から10.5(leopard)にアップデートされるみたいですが、それを待った方がいいのでは。今のboot campはベーターバージョンでleopardから正式にWindowsに対応するみたいなので。。。

踏み切れない点その3)
cpuがintel製になってしまったので、むしろwindowsのアプリの方が正常に動いて、いままでのMacのアプリが対応してないのが多いんじゃないの?

踏み切れない点その4)
Mac bookはMacbook Proの半額ぐらいですが、相当スペックダウンしてるの?きっと明日になれば分かるけども

かいてたら4つにもなってしまった。。。もっと考えてたら増えていきそうなのでここら辺でやめとこ。
宣教師Yuanyingさんの力でどうかこの心の中のもやもやを晴らしてください。

eralpha at 14時07分56秒 | Comments (1)

Comments

Yuanying at 2006-05-15 17:52

思わず召還されてしまいました。

1、2に関してはその通りだと思いますが、欲しいと思った時が買い時なので、いっちゃっても構わないのでは!?
OSは後からお布施を払えばアップグレードできますし。

3に関しては特に今までのMac資産など持っていないので特に困らないですね。あとはATOKのintel対応待ち。(β版に応募すればよかったorz)

4は、、前のiBookとPowerbookは全く持ってどこが廉価版なの?ってくらいスペックが変わらなかったので、期待しても良いかも?
ワイド液晶の13インチなんかなったら思わず二台目Mac逝っちゃいそうです。まじで。

Post your comment





Categories

Mozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロード