明日から新年度 -- eralphaLog5S
eralphaLog5S
そういやブログ10年半たったよ、iPhoneも5Sになったので「5」に昇格。

2011年03月31日(Thu)

明日から新年度

帰宅難民も経験し、世の中が混乱している中家族が入院したりと、心配事が多かった年度末の3月。

明日から新年度。

といっても、世の中まだ混乱中で例年の新年度第一日目とは違う雰囲気。

まだしばらく電車通勤1時間半コースですので、また地震がおきて帰宅難民になってしまうかもしれません。

こないだの地震は新宿にいるときだったので、家族が心配でしたが携帯電話、携帯メールがまったく使い物になりませんでした。

携帯がつながらないのは予想はできるのですが、つながらなければつながらないほど心配になるという、実際に体験しないと分からない怖さ。

ただ、地震で揺れているときもiPhoneでYahooのトップページはみることができました。

よって、自鯖の様な物を設置して、緊急時に家族とのホットライン的な使い方はできないだろうかと。

メールサーバーを構築して災害時用メールアドレス見たいのも作っておいて、、、素人なので意味があるのか無いのかすら分かりませんが。

そもそも自宅が停電になったら自鯖も意味がないわけで、無停電電源装置とかつけちゃう?高いの?高いんだろうね。。。

それより自鯖が接続してるプロバイダみたいのもダウンする広域停電状態だとだめなのかな。

自前のサーバーを構築しなくてもいいのか。関東以外に設置してあるサーバーで運営している掲示板とかを準備しておけばいいのかな。

そうすると、災害時に携帯から閲覧できる?

3G回線も混雑してつながりにくくなるでしょうね。3G回線の電波塔自体がいっちゃけちゃうってこともあるのか。

で、結論は?

考えてたらもう伝書鳩一択ですね。。。

eralpha at 13時06分08秒 | Comments (0)

Comments

Post your comment





Categories

Mozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロード