iPod touch 初期化−jailbreak -- eralphaLog5S
eralphaLog5S
そういやブログ10年半たったよ、iPhoneも5Sになったので「5」に昇格。

2008年01月08日(Tue)

iPod touch 初期化−jailbreak

080111_1415.jpg

初期化完了。

工場出荷時にもどりました。

が、購入時とはことなります。

ファームウェアが最新の1.1.2になってしまいました。ヤフオクで購入したので最初は1.1.1でした。

jailbreakして好きなアプリをインストールするには、今のところファームウェアが1.1.1じゃないといけないみたいなのです。

なので、jailbreakの手間が増えてしまいました。

でも、ファームウェアのダウングレードもjailbreakも好きなアプリをインストールするのもほんと簡単です。

数ヶ月前までは複雑なやり方で素人には手が出せない感じのようでしたが、今ではブラウザでクリックするだけ。

やり方を忘れないように記録しておきます。

「jailbreak」

まず、ファームウェアのダウングレード。

1.1.2から1.1.1へ。

参照:http://gungriffon.sblo.jp/article/7061702.html

1. iPod1,1_1.1.1_3A110a_Restore.ipswをダウンロードしてくる。

2. MacにTouchを繋いでiTunes(7.5)のソースに出て来たtouchを選択し、オプションを押しながら「復元」をクリックし先ほどダウンロードして来たiPod1,1.1.1_3A110a_Restore.ipswを選択復元する。

3. ソフトウェアバージョンが1.1.1になっていれば成功。

つぎにjailbreakウェブでワンクリックバージョン

参照:http://infomac.wordpress.com/2007/11/30/%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E3%81%A7jailbreak/

その前にipod touchが初期化されちゃうので「設定」でキーボード関係を変更。(「英語」キーボードを使用できるようにする。これはWi-Fiに接続するときのWEPキー入力にも必要)

Wi-Fiで無線LANに接続。

1. iPod touchのSafariで直接、http://jailbreakme.com/ にアクセスし、リンク先の最下部にある“Install AppSnapp”をクリック。(前回の脱獄では、何度かhomeスクリーンに強制的に戻ってしまったけど、今回は一発でダウンロード開始された。)

2. おしまい。installerのアイコンが増えてたら成功。

ファームウェアを1.1.2にするために「OktoPrep」というアプリをinstallerからいれます。

(OktoPrepはInstallerの中の、Tweaks(1.1.1)の中に入っている。)

eralpha at 14時51分07秒 | Comments (3)

Comments

Yuanying at 2008-01-17 11:01

1.1.3が出てしまいましたね…。
多分またjailbreakの方法が違うんだろうなー、
めんどいなー、
とか思ってしまった。

そいやまだ1.1.2にもしてないや…。

X at 2008-01-31 10:25

“Install AppSnapp”をクリックすると強制的にホームに戻されるのですがそれから全く何も起こりません。
どうしたらインストーラーが表示されるのでしょうか?

eralpha at 2008-02-02 20:21

何回かクリックを繰り返してください。(僕も初めて操作したときは何度もホームに戻ってしまいました。結構な回数だったと思います。)ホームに戻らず、「download」みたいな表示が出るまで繰り返してみてください。

Post your comment





Categories

Mozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロード