BMB2007
つかれた。
ほんとつかれた。
1000題を超えるポスターを、2時間半ぐらいかけて見て回って足がいたいです。
タウンページみたいなプログラム集、要旨集を鞄の中にいれて持ち歩いていたので右肩がいたいです。
まあ、体中がいたくなるのは毎年のことなので。運動不足ということで。
しかし、今年は1日だけだから、横浜だから近いからと甘く見ていたのがいけなかった。
行きは大渋滞にまきこまれ、命からがらパシフィコにたどり着いたものの今度は参加費を払ったの払ってないので仮受付と総合受付をA0ポスターとプログラム集もったまま行ったり来たり。で、しまいには財布に8000円しか入ってないのに参加費1万円を払えと。キャッシュカードもってないです、こういうときに限って。偶然にも普段使用してない郵貯の通帳が入っていて残高4000円あるではないですか。駐車料金が1100円だったので、あの残高4000円が2000円だったらワタシは横浜でのたれ死んでいました。
全部自分がいけないんですがね。。。
つかれた。
気になったのはsFRPが発生時期の小腸の間質においてファミリーで発現パターンがかわること。きれいに領域化してるみたい。
あとDlgh1が欠損したマウスでは正中線にある組織構築ができなくなってしまうこと。子宮が融合しないのでvaginaが形成されないみたい。鼻とかへそとかもできないんだろうか。
eralpha at 12時51分53秒 | Comments (0)
Comments