博多から帰ってまいりました。
2005分生 in Yahooドームから帰ってまいりました。
思い返せば1日1日はあっという間でしたが、2泊3日の行程にしては尋常じゃない疲労が残っています。
この疲労感はいったいなんなんだろう。。。
正直、学会以外での出来事の方がインパクトが強すぎて、学会での記憶が薄れてきています。
早めに補完しないと。。。
思い返せば1日1日はあっという間でしたが、2泊3日の行程にしては尋常じゃない疲労が残っています。
この疲労感はいったいなんなんだろう。。。
正直、学会以外での出来事の方がインパクトが強すぎて、学会での記憶が薄れてきています。
早めに補完しないと。。。
1日あたりポスターが1200以上あり、事前に要旨をみてチェックしたのだけにとどめておけばよいものを、「要旨に書いてないような何かがあるかも」という貧乏性が発動し、1番から1200番まで連日練り歩きました。
500番目ぐらいですでに足が棒のようになり、700番超えると眩暈と吐き気がしてきて、ギブアップしそうになりながらも、ちょうどそこら辺から興味がある分野のポスターがでてきたりと、重要なところで頭の中が真っ白になったりしてました。
とりあえず、でかすぎです分生。
そんな状態なので学会の内容よりも、2日目の夜中、飲み屋からホテルに戻っている途中に遭遇した事故の方が鮮明に覚えています。
ほろ酔い加減の先生とOBのZATUさんと3人でホテルに向かっていたのですが、交差点で信号が青になりさあ渡ろうとしたときに、向かい側から横断歩道を歩いてきた女の人にタクシーがかなりのスピードで突っ込みました。その女の人は一回転して地面に。一瞬、時が止まりました。
救急車が来るまで、研究室の人間で交通整理したり、駆けつけた警察官に事情聴取されたりしてました。
初めて人が吹っ飛ぶのを見たのでびっくりデス。
千葉に帰ってきてもしばらくあのシーンが脳裏から離れないので、今現在やたら安全運転しています。
あと、覚えてるのは帰りの飛行機が、やたら疲れた顔のホンジャマカの石塚さんと同じことだったことでしょうか。
まいうーっていいすぎたのですね、きっと。でぶやでは実は無理していっぱい食べてるのかも。
500番目ぐらいですでに足が棒のようになり、700番超えると眩暈と吐き気がしてきて、ギブアップしそうになりながらも、ちょうどそこら辺から興味がある分野のポスターがでてきたりと、重要なところで頭の中が真っ白になったりしてました。
とりあえず、でかすぎです分生。
そんな状態なので学会の内容よりも、2日目の夜中、飲み屋からホテルに戻っている途中に遭遇した事故の方が鮮明に覚えています。
ほろ酔い加減の先生とOBのZATUさんと3人でホテルに向かっていたのですが、交差点で信号が青になりさあ渡ろうとしたときに、向かい側から横断歩道を歩いてきた女の人にタクシーがかなりのスピードで突っ込みました。その女の人は一回転して地面に。一瞬、時が止まりました。
救急車が来るまで、研究室の人間で交通整理したり、駆けつけた警察官に事情聴取されたりしてました。
初めて人が吹っ飛ぶのを見たのでびっくりデス。
千葉に帰ってきてもしばらくあのシーンが脳裏から離れないので、今現在やたら安全運転しています。
あと、覚えてるのは帰りの飛行機が、やたら疲れた顔のホンジャマカの石塚さんと同じことだったことでしょうか。
まいうーっていいすぎたのですね、きっと。でぶやでは実は無理していっぱい食べてるのかも。
eralpha at 17時17分12秒 | Comments (0)
Comments