macbook

やっときました。
出荷されてからが長かった。。。
結局きたのは白マック1台。
残念。
来るまでが長かったので、いろいろなサイトで情報収集していましたが、重い、熱い、キーボードが電卓チック、という意見は多々見受けられました。
たしかに裏側が熱いし、見た目のわりに重い。
でも、初マックという新鮮さによって、すべて気にならない感じがします。
キーボードもなれれば扱いやすそう。
まだ、2,3時間しか触っていませんが、winには無い感じの「作り手のこだわりが伝わってくる」ハード、ソフトウェアです。
という感想が、半分洗脳によるものな気もしないでもありませんが。。。
とにかく意味も無く小脇に抱えていたい感じです。
デスクトップもウィンドウをひとつ消すだけでも見てて楽しい。
winに戻ってくるとすべてがなんだかそっけなく見えてくる。でもこれは当たり前なんですが、そういう設定にしてるから。
なるべく動作を軽くしようと、ウィンドウやポインタの影を消したりクラシック表示にしたりと。
あと、osが重くならないようにだと思うのですが、hddもパーテーションきってなるべくcドライブには物を入れないようにdドライブにアプリインストール、ファイル保管してましたが、macはそんな気遣いいらないのでしょうか。
わからないことだらけです。
そんな状況が楽しくもあるのですが。今は。
今週末あたりbootcampチャレンジしてみよう。
winがある程度使えるようになれば、職場でびゅー予定。
たしかに裏側が熱いし、見た目のわりに重い。
でも、初マックという新鮮さによって、すべて気にならない感じがします。
キーボードもなれれば扱いやすそう。
まだ、2,3時間しか触っていませんが、winには無い感じの「作り手のこだわりが伝わってくる」ハード、ソフトウェアです。
という感想が、半分洗脳によるものな気もしないでもありませんが。。。
とにかく意味も無く小脇に抱えていたい感じです。
デスクトップもウィンドウをひとつ消すだけでも見てて楽しい。
winに戻ってくるとすべてがなんだかそっけなく見えてくる。でもこれは当たり前なんですが、そういう設定にしてるから。
なるべく動作を軽くしようと、ウィンドウやポインタの影を消したりクラシック表示にしたりと。
あと、osが重くならないようにだと思うのですが、hddもパーテーションきってなるべくcドライブには物を入れないようにdドライブにアプリインストール、ファイル保管してましたが、macはそんな気遣いいらないのでしょうか。
わからないことだらけです。
そんな状況が楽しくもあるのですが。今は。
今週末あたりbootcampチャレンジしてみよう。
winがある程度使えるようになれば、職場でびゅー予定。
eralpha at 17時18分24秒 | Comments (0)
Comments