密切期待「頭文字D」

みんカラを徘徊していたらとうがねーぜさんのところで実写版「頭文字D」北京映画完成というエントリーが。
気になっていろいろ調べてたら公式HPが。
プロモをみた。愕然とした。
以前の頭文字D Fourth stage Vol.6でCGのクオリティーの高さに驚いて実写版は。。。みたいなことを書いてたが、レベルの差を感じるとかどうとかの問題じゃない。
ドリフトのシーンなんかCGかと思った。でもあれは実写です、まさしく。だって実写版なんだから。
9月の日本公開が楽しみです。
となんだかおかしな文になってしまいましたが、これのせいです。
Yuanyingさん、これではだめ?趣旨にそってない?
まだトラックバックの意味を完全理解してないので。。。
せっかくバイオがらみでスタートを切っていただいたのですが、わたくしにはハードルが高すぎました。
よって一日悩むことに。
キーワードも反則的な使用方法です。
まだホリエモンとかだったら何とかなりそうだったのに。。。
やばい、ホリエモンを強調しちゃった。
いけそうですかMHさん。
森山君でもおけーです。
あとだれか途中参加してください。
3人じゃつらい。。。
Yuanyingさん、これではだめ?趣旨にそってない?
まだトラックバックの意味を完全理解してないので。。。
せっかくバイオがらみでスタートを切っていただいたのですが、わたくしにはハードルが高すぎました。
よって一日悩むことに。
キーワードも反則的な使用方法です。
まだホリエモンとかだったら何とかなりそうだったのに。。。
やばい、ホリエモンを強調しちゃった。
いけそうですかMHさん。
森山君でもおけーです。
あとだれか途中参加してください。
3人じゃつらい。。。
eralpha at 12時18分23秒 | Comments (0)
Comments